Disp_Rider’s blog

パソコンに少し詳しいだけですが、最近の技術を頑張って取り入れようとしています。

Windows11発表

f:id:Disp_Rider:20210625132803p:plain

ついに発表されました「Windows11」

Windows10が発売されたのが2015年7月なので約6年ぶりのメジャーアップデートになります。

すでに公式サイトで公表されているようにリリースは2021年後半になるらしいです。

www.microsoft.com

必要スペック

このWindows11の最小スペックは

CPU   :1Ghz以上、2コア、64ビット対応

メモリ  :4GB以上

ストレージ:64GB以上

GPU   :DirectX12互換

ディスプレイ:9インチ、解像度720p(1280×800)以上

インターネット接続:必要。Microsoftアカウントも必要。

 

ちなみにWindows10(64ビット版)の最小スペックは

CPU   :1Ghz以上

メモリ  :2GB以上

ストレージ:32GB以上

GPU   :DirectX9以上

ディスプレイ:解像度 SVGA(800×600)以上

インターネット接続 :必要

 

バージョンが上がるたびに必要スペックも高くなりますが、今回は必要メモリが4GBになってしまいますね。

個人的な予想

快適にオフィスソフトを使うにはSSD使用、メモリ:8GBは必要だと思います。

最近、事務処理でも図形やイラストを多用するようになっているため、CPUもグラフィック機能が向上したといわれる第8世代以降のUHDグラフィックを搭載したものが良いと思います。

 

簡潔にまとめると

・よりオンラインに対応したシステムになった。

・デザインがより優しい感じになった

・認証方法

・データ暗号化

・通信対応(5Gやwifi6)

Androidアプリに対応

 

 細かいところでは

・ウィンドウを簡単に整頓できる(スナップレイアウト)

・2要素認証に対応

・Teamsが標準機能で組み込まれる

ウィジェットにAIが組み込まれる

タブレットにも使える(ほんとかな?)

・スリープからの復帰が速くなる 

 ※2 要素認証を使用するには、PIN、生体認証デバイス (指紋リーダーや赤外線照射カメラ)、Wi-Fi 機能または Bluetooth 機能を備えたスマートフォンのいずれかを使用する必要があります。

 

税金の申告など個人の情報が自宅のPCで管理できるようになりつつあるので、セキュリティが強くなるのは魅力ですが、急いで変える必要は無いです。

 

Windows11へアップグレードできる?

現在使っているPCがWindows11に対応しているのか確認するのは専用のアプリケーションを使って確認する必要があります。

Microsoft公式ページの下部、「リリースに向けて」にアプリのダウンロードリンクがあります。

f:id:Disp_Rider:20210627112815p:plain

これをダウンロードしてインストールすると「PC正常性チェック」というアプリケーションが使えるようになります。

f:id:Disp_Rider:20210627113310p:plain


今すぐチェック」をクリックするとWindows11に対応しているかチェックしてくれます。

 

結果

私のPCは対応していませんでした。

f:id:Disp_Rider:20210627113702p:plain

 

参考までに現在の構成は以下の通りです

CPU :Intel Core i5-7500 7thGen

メモリ:24GB

SSD :500GB(空き容量37%)

グラフィック:GeforceGTX1660

 

対応していない原因はCPUにありそうです。

Windows11のハードウェア要件の詳細を確認すると

システムファームウェア: UEFI、セキュアブート対応

TPMTPMバージョン2.0

とあります。

第7世代CPUはUEFITPMの両方に対応しているはずです。

 

原因を探る

原因を探るためTPMを有効にしてみます。

BIOSの設定を変更する必要があるので、システムの知識がある方以外はやらないほうがいいです。

 

TPMとは

簡単に説明するとストレージを暗号化してデータを盗み取られないようにする技術です。

USBからPCを起動しても内臓のストレージにアクセスできないようにしたりします。

 

BIOSの設定後、TPMのコントロール画面を出します。

出し方は「ファイル名を指定して実行」から「tpm.msc」と打ち込み実行するだけです。

f:id:Disp_Rider:20210627122052p:plain

表示された画面の赤で囲った部分にTPMのバージョンが表示されます。ちゃんと「TPM2.0」に対応しているのがわかります。

しかし、TPMを有効にしてもWindows11に対応しませんでした。

 

意外な落とし穴

すべての要件を満たしているのが確認できたのですが、それでもWindows11に対応できませんでした。

結果から言うと、原因は「CPUが対応していない」事でした。

そもそも、このWindows11に対応しているCPUのリストにINTEL第7世代CPUは入っていません。最小スペックを見ると、十分対応しているのに…

 

Microsoft公式の対応CPUリスト(INTEL系)

Windows Processor Requirements Windows 11 Supported Intel Processors | Microsoft Docs

このサイトに対応CPU一覧がありますが、最低でも第8世代以上でした。

 そのため、私のPCにはWindows11を導入することができません。

 

まとめ

  • Windows11は2021年後半に発売予定。(年末ごろかな)
  • 対応PCは2018年以降のもの(Intel 8thGen以上)しか対応していない。
  • TPM2.0の使用が前提。(もしかしたら対応だけでいいのかも)
  • 無償アップグレードができそう。(無償期間は半年と思われる)

と、言ったところです。

会社など業務使用しているWindows10は当分(2025年10月まで)アップグレードする必要はなさそうです。

個人使用で新しいOSを使いたいならPCの買い替えも覚悟しましょう。

繰り返しになりますが、急いでアップグレードする必要はありません。

2022年以降、GPUの価格が適正に戻ってからで十分です。

 

ちなみにCPUの世代確認は「設定」・「バージョン情報」から簡単に確認できます。
表示されたCPUの形式を対応一覧から探しましょう。

 

Microsoft公式サイトで探しにくかった対応CPU一覧へのリンクを下記に貼っておきます。

参考にしてください。

 

対応CPU確認リンク

INTEL 

Windows Processor Requirements Windows 11 Supported Intel Processors | Microsoft Docs

AMD

Windows Processor Requirements Windows 11 Supported AMD Processors | Microsoft Docs

 

買い替えるならゲーミングPCがおススメ

ゲーミングPC デスクトップPC 新品 GALLERIA ガレリア RM5C-R36 第11世代 Core i5-11400/RTX3060/16GBメモリ/512GB SSD 9939-4214

ゲーミングPC デスクトップPC 新品 GALLERIA ガレリア XA7R-R26 Ryzen 7 3700X/RTX2060/16GBメモリ/1TB SSD/Windows 10 Home 10178-4301

【ゲーミング】mouse デスクトップパソコン G-Tune(Core i5 10400/1650(GDDR6)/8GB/256GB/1TB/Win10) LG-C5081SHG5ZM

またディスプレイを買ってしまった【プライムデー】

少し前にモバイルモニタを購入したのですが、

 

www.disprider.com

 プライムデーで少し割り引かれていたので、サブモニタも購入してしまいました。

今月の請求が怖い…

 

現在のモニタ

サブモニタは主にゲームやオンラインミーティング時の配信用に使っていたのですが、4Kモニタをメインで使い始めるとフルHDでは画面が狭く感じます。

ちなみに現在使用しているサブモニタはASUS VE248H。

スペックはこんな感じ

最大解像度: FHD 1920×1080

液晶パネル: TFT

サイズ  : 24インチ

コントラスト比: 1000:1

視野角  :170°

応答時間 :2ms

入力端子 : DVI-D×1、D-Sub×1、HDMI(ver1.3)×1

重量   : 画面部分のみ4.4kg 総重量(スタンド含む)7.1kg

 たしか2014年ごろMMORPGにハマって購入し、現在に至ります。

当時としては応答速度が速く、ゲームから書類作成まで重宝していたのですが、WQHD以上の解像度を使うと表示領域が足りなく感じます。すでに7年近く使っているので交換します。

 

プライムデーのラインナップ

 今回のプライムデーでのモニタのラインナップは思ったより少ないです。

これだけ種類が少ない場合、モニタの方向性が決まっていると選びやすいです。

私がサブモニタに求めるものは

  • 高フレームレート
  • 低遅延
  • 27インチ
  • 解像度はWQHD程度

この4つを満たす安価なモニタを探しました。

 

条件を満たすモニタ

プライムデーで上記の条件を満たす候補として4つほど見つけました。

 1.DELL S2721DGF

2.LG UltraGear27GL850-B

3.LG UltraGear27GN800-B

4.MSI  Optix MAG272CQR

それぞれのスペックは割愛しますが、どれも高フレームレート、WQHD表示のモニタです。

価格についても3万後半~4万程度まで割引になっており、どれも良いモニタです。

 

このモニタを購入

3.LG UltraGear27GN800-Bを購入することにしました。

理由は一番安価だったからです。

今回上げたモニターは6月22日いっぱいはプライムデー価格で購入することができますので、モニタを探している方は一度見てはどうでしょうか。

 

まとめ

購入価格で決めましたが、「良い物」でも安価な場合があるので、注意が必要です。

同じLGのnanoIPSモニタも検討したのですが、気になる書き込みがありました。

それは「使っていると縦の線が写る」というものです。

動画でもあったのですが、マウスカーソルを表示するためのバックライトの光が周囲のピクセルも明るく照らしてしまうようでした。

全部がこのような状態ではないと思いますが、気になる点が一つでもあるなら候補から外すのも選択の一つだと思います。

ちなみに私が購入の参考にするのは☆1と☆3の書き込み内容です。

☆1の書き込みは無駄な批判が多いのですが、その中で不満点を明確にしている書き込みがあったりします。それを見つけます。もしなかった場合、正しい使い方をしていない人が書き込んでいるだけと考えます。

☆3は☆4・5が店舗などから依頼で書き込まれている可能性が高いので消去法で一番参考になると考えるからです。 

コイツの割引を待ってました!【プライムデー】

年に1回のアマゾンプライムデー。

欲しかったものを手に入れる絶好のチャンスです。

 

古い記事ですが、以前セキュリティソフトを購入しました。

www.disprider.com

 この時に導入したセキュリティソフトは「カスペルスキー

今回のプライムデーで対象商品として販売されました。

 

以前に購入した時は台数無制限でつかえる「プレミアライセンス」があったのですが、現在は無くなってしまったようです。残念。(公式サイトからも消えていました)

 

しかし、2年ほど使っていますが、ウイルス感染は「なし」、動作も軽く、余計なポップアップも少ないので、お気に入りです。

しかたないので、個人用3年5台版を購入するとします。 

 

いざ、購入

 よし!早速購入と思ったのですが、よく見ると「カード版」。

この商品のラインナップ

オンラインコード:使用するための「認証コード」がメールで届く。

カード:使用するための「認証コード」を記載したカードが宅配される。

パッケージ:使用するための「認証コード」が箱に入って宅配される。

 

今回のプライムデーで50%程度割引されるのは「カード版」。

通常価格よりだいぶ割り引かれているので、カード版を購入しても問題はないですが、認証コードだけほしいのです。ゴミになる封筒とかはいりません。

 

購入前にもう一度確認

念のためオンラインコード版の説明をよく読んだところ、プライム会員は35%割引!

さらに、キャンペーンの5%割引を組み合わせると、40%割引。

 カード版より安く購入することができました!

 プライムデーは数量限定の商品もあって、すぐ購入しなきゃ!と焦ってしまうこともありますが、カートに入れた後に商品の説明をもう一度読んだほうが良いです。

中にはそれほど割引になっていない商品もあります。

 

使ったほうがいい拡張機能keepa

GoogleChromeの便利な拡張機能があります。

それが「keepa」です。

この機能はアマゾンの販売価格の推移をグラフで確認できるものです。

f:id:Disp_Rider:20210621102221p:plain

このように本当に割引になっているか確認することができます。

便利な機能なのでぜひ活用してください。

 

今回購入したのはコチラ 

 

 

メインで使用しているディスプレイについて【HP 27f 4K】

先日モバイルモニタ購入の記事を書きました。

コレ
www.disprider.com

その際に、比較でちらっと写っていたメインで使用している4Kディスプレイ紹介したいと思います。

まずは結論から。

・低価格4Kを欲しいならコレがおすすめです。

・タイムセールやHPダイレクトのセールで3万円以下で購入できます。
 27インチ4Kディスプレイとしては優れたコストパフォーマンスです。

IPSパネルのおかげで発色もよく、薄く、ベゼルがかなり狭額でマルチモニタに最適です。(ベゼルは狭額ですが非表示領域があります)

・付属のスタンドは上下左右に加え、高さ調整もできます。

しかし低価格商品のため、機能面での妥協が必要です。

注意点にも記載しますが、

  • スピーカーはついていません。
  •  VESAマウントに非対応のため、モニターアームにつなげません。
  • 応答速度が遅い(14ms)ため、FPSなどのゲームに向いていません。
  • 入力切替が遅い

この注意点があるので、文書作成や表計算、写真編集をする方にはお得な商品となります。

ゲームや動画、複数のPCを切り替えることをするならほかのディスプレイをお勧めします。

 

HP 27f 4Kのスペック

解像度:4K(3840×2160) 60Hz

パネル:IPS 非光沢

コントラスト比:1000:1 sRGB99%

視野角:178°

応答速度:14ms

本体サイズ:613mm×193mm×501mm 4.8kg(スタンド含む)

入力端子:DP×1、HDMI×2

ベゼル幅:左右・上 1.5mm 下 21mm

非表示幅:左右・上 8.5mm(ベゼル含む)

付属品:ACアダプタ、HDMIケーブル×1、保証書、取扱説明書

 

問題点

スピーカーなし

スタンドにケーブルホルダなし

VESAマウント非対応

入力切替が遅い

 

まとめ

 ・スピーカー、ケーブルホルダなしはイヤホンを使ったりテープで固定すれば問題はありません。

・VESAマウントに対応していませんが、どうしてもモニターアームを使いたいなら下記のような商品を使ってください。

 ・入力切替が遅いのはどうしようもありません。私もWindowsPCとMacを切り替えて使っていましたが、切り替わらないことがよくあったので、今はWindowsPCのみ接続して使用しています。

 私の感じた問題が4つほどありますが、書類作成に使う分には何も問題ありません。むしろ27インチ4Kの表示領域の恩恵はすばらしいです。

ほかの注意点としては、DellEIZOの様に「無輝点保障」などはありません。

以前ほどパネルの不具合は少なくなったと感じていますが、もし購入した商品に無輝点などが見つかった場合は、返品可能期間内に返品するなどすればよいでしょう。

13.3インチ4Kモバイルモニター買ってしまった【アマゾンプライムデー】

自分で注意と言っておきながらやってしまいました。

アマゾンのタイムセールでつい購入してしまいました。

こちら

  プライムデーに備えてよさそうな商品を探していたらタイムセールで見つけてしまいました。

モニターの詳細(アマゾンでの詳細)

本体:  アルミ合金製、スタンド兼用スリーブ付属

サイズ: 190㎜×315㎜×4㎜(スリーブ別)

重量:  約600g

解像度: 4K(3840×2106) 13.3インチ 非光沢IPSパネル
視野角178° 色域sRGB100%
コントラスト比1000:1
輝度300cd/㎡
最大リフレッシュレート60Hz
応答速度5ms

端子:  USC-typeC×2、miniHDMI×1、3.5イヤホンジャック×1

ボタン類:電源、音量(OSD操作兼用)、スピーカー内臓

付属品: USC-C to USB-Cケーブル×2、miniHDMI to HDMIケーブル×1、USB-C充電器×1、スリーブ、VESAマウント用ビス、取り扱い説明書

通常価格:27,800円(8000円OFFクーポンあり)

Amazon評価 ☆4.2

実際のモニター詳細(macmini2018とUSC-C接続)

本体:  アルミ合金製と思われる、スリーブは多分ビニール製

サイズ: 184㎜×304㎜×10㎜(最薄部5.6mm)
ipadが少し縦長になったようなサイズ感

重量:  本体574g
スリーブ単体267g

解像度: たしかに4K、応答速度は5msくらい。残像は残らないけどFPSゲームには向かない。

端子:  USB-Cが2つあるが、両方とも電源&入力に使える。また、それぞれの入力をOSDで切り替えることもできる。(PBPなどは不可)miniHDMIもあるが、こちらを使う場合は給電が必要なので、USB-C一択。

付属品: USB-C to USB-Cケーブル2本、Thunderbolt3対応品。このケーブルを使用するとAlternateMode対応で給電+映像出力が1本で済む。使用するケーブルは注意が必要。NintendoSwitchから出力も可能、ただし電源は別途必要。

USB-C電源アダプターは30W出力のものが付いてくる。5V3Aの出力ができる。

充電器のサイズは53mm×39mm×26mm、62g。サイズも小さめなので、持ち歩きにも適している。

VESA75規格に対応しているため、モニターアームに設置することも可能(スリーブと排他使用)軽量なので、タブレットアームに加工で設置もできそう。

ベゼルが約4mm(下部は12.5mm)と狭額のため、マルチモニターとして使用した際の影響が少ない。

気になった点

発熱します。2時間使用で”そこそこ熱く”なります。
感じ方に個人差はありますが、手で持てないほどではないので、私は妥協しました。
これから暑くなる時期ですので、気になる方は冷却方法を検討したほうがよろしいかと。
もう一つ、コントラストが弱いです。調整でそこそこになりますが、写真を表示させるのには向いてないと思います。

 

表示される色の見本

f:id:Disp_Rider:20210614115618j:plain

IVVモバイルモニタ

f:id:Disp_Rider:20210614115813j:plain

HP 27f 4K

緑が強いのか全体的に黄緑色に寄った色になります。

明暗の繊細な表現ができないようです。

ブルーライトモードOFF、明るさ・コントラスト標準)

 

なぜ買った?

タイムセールで安かった。

通常販売価格が27,800円、タイムセール価格が約19,500円。8,300円ほど安かったです。

元々モバイルモニターが欲しかったのでタイミングがプライムデーより前になっただけです。

一応衝動買いではないと思いたい。

 

まとめ

元が3万円以下の商品なのでそれほど期待をしていなかったのですが、十分使えます&お買い得です。

この手のモニターは各社から出ていますが、この製品は”当たり”の部類になります。

ちなみに、このモニターの使い道ですが、オンラインミーティングの相手方を表示するためです。

f:id:Disp_Rider:20210614120649j:plain

 カメラの下に設置できるので、視線を相手に向けて話せます。

通常のWEBカメラなどを見て話すと、首が上向きになるので、以前から気になっていたポイントです。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ