【2回目の記事】
【その2】お買い得?なノートPCを購入(ROG Zephyrus) - Disp_Rider’s blog
【1回目の記事】
お買い得?なノートPCを購入(ROG Zephyrus) - Disp_Rider’s blog
ASUS製 ROG Zephyrus G14(2021年製)を購入して1年半が経ちました。
その間、ゲームに仕事に大活躍してくれている「相棒」ですが、ここにきて問題も出てきました。
問題とは?
よくある問題ですが、SSDの容量不足です。
標準でついているSSDはSamsung製MZVLQ512というNVMEのSSDが入っていました。
容量は512GB、インターフェースはPCIe 3.0×4
公称の速度は
シーケンシャルリード 3100MB/s
シーケンシャルライト 1800MB/s
”Call of Duty”シリーズや”Ghost Recon”シリーズをインストールすると、それぞれ100GBほど容量が必要です。これではあっという間にSSDが足りなくなってしまいます。
単純な解決方法ですが、SSDを大容量のものに変更しようと思います。
どれくらい容量が必要?
今回は2TBにします。
なぜなら最近は2TBSSDの価格が安くなっています。
1TBでもいいのでは?と思いましたが、数千円しか価格差がないので、SSDの余裕を持たせるために2TBを選びました。
また、4TB、8TBのSSDも販売されていますが、こちらの価格は割高なので、手に届きやすい価格の2TBを選びました。
今回購入した製品の規格はM.2 NVME PCIe4.0 2TBのSSDを選んでいます。
Amazonブラックフライデーでタイミング良くSSDがセール対象だったので、こちらを購入。
通常時より4,000円ほど安く購入することができました。
インターフェースがPCIe4.0ですが、互換性があるので、後の使いまわしを考慮してこのSSDにしました。
ZephyrusG401のSSDで一番注意すること!
SSDなら何でも良い訳ではありません。
ノートPCのSSDを入れ替える際に確認することは、SSDのチップが片面実装なのか両面実装なのかを必ずチェックしてください。
ZephyrusはM.2の配置の都合上、片面実装のSSDしか付けれません。
ちなみに今回のLexarや、CrucialP5シリーズなどは片面実装だったので購入しております。
新しいSSDを付ける前の準備
新たにSSDをセットアップするのは手間と時間がかかるので、クローン化するのが最近のストレージ交換の主流です。
私もクローンで新しいSSDにデータを移したのですが・・・
なぜか失敗しました(涙)
なぜなら元のデータが壊れてました。
もとのパーティション構成はこのようになっています。
5つのパーティションに分かれています。
それぞれの説明はしませんが、今回クローン作成でエラーになったのは、右から2番目の「RESTORE」がどうしてもコピーできませんでした。
フリーのクローンソフトを使う際の注意
ちなみにクローン化で使用したアプリは
- 4DDiG Partition Manager
- MiniTool ShadowMaker
- EaseUS Partition Master
- AOMEI Partition Assistant Standard
- Macrium Reflect
- Acronis True Image for Western Digital
この6種類ですが、このうち1~4までの無料版はそもそもクローンを作ることができません。クローンを作るには有料登録もしくは購入が必要になりますので、ご注意ください。
また、6番のアプリはWesternDigital社の製品を接続している時だけ使うことができます。
結局すべてのアプリでクローンを作ることはできなかったので、Windowsのクリーンインストールをすることにします。
補足 SSDを買ったらまずやる事
新品のSSDを使う際に気を付けることがあります。
それは「パーティションスタイル」つまり、「GPT」と「MBR」のどちらを使っているかです。
最近は「GPT」なのですが、少し前までの機種は「MBR」が使われているのでフォーマットする際にご注意ください。
Windowsのインストール
クリーンインストールするにはインストール用のDVDやUSBメモリが必要です。
再インストール用のデータはMicrosoftのサイトからダウンロードできるので、16GB程度のUSBメモリを準備して、これを再インストールメディアにします。
ほかに準備しておくもの
Zephyrus用のデバイスドライバをほかのUSBメモリにダウンロードしておきます。
特にWifiのドライバを忘れないように準備しておきましょう。
あとはSSDを付け替えて再インストール用USBから起動します。
ドライバを準備してもインストールが一度は止まります。
インストール初期のネットワーク設定「ネットワークに接続しよう」でWifiの接続先が見つからずに止まると思います。
こんなときは「Shift+F10」を押してコマンドプロンプトを起動します。
このコマンドプロンプトでいくつかコマンドを入力します。
まず「cd oobe」を入力してEnter
次に「BypassNRO.cmd」を入力してEnter
すると、PCが再起動しますので、再度インストールを最初から実行します。
先ほど止まった「ネットワークに接続しよう」まで進めると、「インターネットに接続していません」ボタンが現れているはずです。
こちらをクリックして次に進み、インストールを終わらせます。
再インストールはこれで完了です。
PCを起動して再インストール時に作成したローカルアカウントのパスワードでログインしてデバイスドライバをインストールすればクリーンインストールの完了です。
あとはアプリを再インストールして作業環境を整えれば元通りになります。
気になる点
作業環境が戻ったので、気になるSSDの性能をチェックします。
性能はいまいちのようですが、インターフェースが違うので、本来の性能が出せていないだけだと思います。
すこし残念な気もしましたが、代わりに容量が4倍になったので、良しとします。
まとめ
今回はAmazonブラックフライデーでお得に購入することができたので、大満足です。
早速”Call of Duty MW2”と”Ghost ReconWildLands”をインストールしてみました(約200GB)が、まだまだ容量は余裕です♪
今後のPC入れ替えを見越してPCIe4.0のものを購入しましたが、PC本体を買い替える予定が無いなら
コレとか
コッチとか
おススメです。
PCの分解も何回かトライすると慣れますので、一度くらいは試してみてください。(自己責任でお願いしますね)